ボリーナの節水効果について、次のように説明されています。
いろんな数字が出てきますね。
ポイントを纏めると、
(1)4人家族が毎日7分ずつ流量14L/分のシャワーを浴びるとする。
(2)ボリーナが50%節水すると
(3)2Lペットボトル27,000本分となり20,000円節約/年できる。
ここに1つ付け加えてボリーナの節水効果が無い事を説明します。
(1)4人家族が毎日7分ずつ流量14L/分のシャワーを浴びるとする。
(2)ボリーナが50%節水するが
(3)水量が減った分、シャワーの時間が2倍になる。
(4)つまり節水効果がない
以上です。
ボリーナを買った人の口コミを見ていると、水圧が弱くてシャワー時間が長くなったという意見が多い。
買った方にとって本当に残念な事ですが、実はこの事は買う前に見抜く事ができました。
先程の画像をもう一度見て下さい。
水槽に普通のシャワーヘッドとボリーナで水を張った写真がありますが、ボリーナはその量が少ない(半分位)。
・・・そこはメーカーが節水効果だと謳っている部分なので良いんです。
見てほしいのはここではありません。
見てほしいの水の勢いです。
シャワーヘッドから出た水が水面に当たって、水中のどれ位の深さまで到達しているか。
ボリーナは普通のシャワーヘッドの2割位しか到達できていません。弱すぎます。
シャワーとしての基本性能がなっていない事を丁寧に自ら証明していたのです。
なるほどですね。納得です。
そもそもこの比較自体、同じ圧力でやっているか疑問ですね。
誤魔化していないなら、圧力計が写るよう撮影するでしょうから、水量が半分になるよう調整していると考えた方が自然ですね。
・泡は出ない
・特許も無い
・ガイアの夜明けも嘘
この商品に真実はあるのでしょうか!?
3日前に買ったが、シャワー圧充分にあるので、家では問題ない。元圧が低いところでは使えないんじゃんない。自己責任だよ。使ってダメだから商品の性にするのはおかしい。使う環境調べてから使うべきと思う。
このシャワーヘッドは今一ですね。約2万円で買ったのに、ヘッドの水どめスイッチがキチンと止めれなく、水がバタバタ漏れていた。節水といっても、我が家のノーマルタイプに対して、実測で約20%節約、さらに、ヘッドの直径を測ってみると、小さくなった分が節約していることが判明。通販で、書いていたことが真っ赤な嘘でした。なお、この商品のレビューを見ると、非常評判が良いように見えるが、本当でしょうか??何かの仕掛けがあるかな。。
いきなり申し訳ありません。
どんなシャワーかと調べてこちらに辿り着いた者です。
置いてあったパンフレットを持ち帰って見ているのですが一時止水は完全止水では無いようです。
ちなみに我が家のシャワーヘッド(ボリーナではありません)の一時止水も水が少し出ます。
調べたところ完全止水式と圧力を逃し式があるようです。
少し気になったので。横から申し訳ありませんでした。
完全止水できない点は良くも悪くもで、私は絶対に通水状態で蛇口閉めるが、同居人はシャワーの止水ボタンで止めて蛇口閉め忘れることは多々ある。
止水ボタンとホースに常時水圧かかった状態なので、留守中に暴発する可能性あるから個人的にはチョロチョロ出てた方は安全性があってよい。
気になる人は絶対許容できない現象だから賛否あると思うけど。
昔の私だと、水がチョロチョロでるなんて生理的に無理だわ。
これ書いてるやつやっぱ頭悪いな。
水中のどれ位の深さまで到達しているかって、ヘッドから水面までが近い方が水圧が高くて深くまで行くに決まってるじゃんw